ussamのつぶやきダイアリー

日々のつぶやき、美容、ダイエット、本の感想などゆるく書いていきます。

東京はコワイヨ

私は都民ではない。

他の大都市民でもない。

 

自宅があるところはド田舎まではいかないが、どちらかというと田舎のザ・住宅地である。

 

車社会なので、みんなが移動するような時間帯には道が混みイライラすることもあるが、交通面に関してはストレスフリーで生きていると言える。

 

 

そんな私が東京で電車(地下鉄)に乗ると、完全に挙動不審者になってしまう。

 

 

私は友達が少なく、地元には一人もいない。

大学の友達と遊ぶときには、旅行でなければだいたい東京で会う。

 

「東京の○○駅集合ね」とか、「このレストランに現地集合ね」と言われた場合、電車での移動は避けられない。

 

新宿など複雑な駅は構造を全く把握できていないが、目的の電車に乗り、目的の駅に行きつくくらいは当然できる。

 

しかし、電車内での立ち居振る舞いが完全にお上りさんなのである。

 

コロナ禍では休日の地下鉄はそんな混んでいることがなく、自分の東京への慣れなさにも気づいていなかったが、最近は「どんどんお出掛けしようぜ」という時流になり、休日も出歩く人が多くなったようだ。

 

 

すると当然電車も混む。

自分が座った後にたくさん乗ってくるならいいのだが、すでに混んでいる電車に乗るというのはお上りさんにとってハードルが高い。

 

どういうことかというと、

 

混んでいる電車では席が空くのを狙って奥の方まで進み座っている人の前につり革頼りに立っているか、

ドアの脇に立って壁に身をあずけるか、

という大きな2択になる。

 

しかし、慣れていない私はこの2択で迷い、

「ドアのとこがいいかな」とのろのろしている間に他の人にそのポジションを奪われ、

「しょうがないから奥の方まで行って席が空くのを待つか」と思うも、すでに人が流れ込んだ後だと、あとちょっとのことなのに、座席前の空間までたどり着けない。

 

するとどうなるか。

 

その2つの空間の間に立つことになる。

 

つり革も壁もない不安定な場所だ。

 

東京の電車は比較的運転が荒いというか線路がしっかりまっすぐじゃない感覚というか、思っているよりも揺れる。

 

するとこの空間にいるというのはかなり危険な状況である。

 

しかし、1回その場所にとどまってしまうと乗り降りの大きな動きのある駅でしか、ポジション替えはできない。

 

だから、息を止めて(息を吐くとバランスが崩れる気がするということ)、必死で電車の揺れを読み、鍛えたこともない体幹をフル動員してこけないように耐えるのである。

 

 

 

けっこうたくさんの人が降りる駅につく。

降りる人の邪魔にならないようにと右によけると右側の人の邪魔になり、左によけると……という具合で障害物と化し、いたたまれない気持ちの30秒を耐える。


「よし、座れるかな!」と思って見回すと、私が障害物となってわたわたしていた間に電車玄人たちに当然のように席は取られているのである。

 

そうして立つための空間は大きく空き、どこに身を置けばいいかわからず心もとない状態で目的地まで運ばれていくのである。

 

周りの人は私のことをまったく見ていないのだが、「あいつ絶対田舎から遊びに来たやつだ」と思われているのではないかという被害妄想にそわそわするのである。

 

 


東京は何回行っても馴染めない。

 

雨女決定?【長崎は今日も雨☆一人旅】

 

これまで自分のことを「ひょっとして雨女かもな?」と思っていた。

 

というのも、友達や家族との旅行、また、一人旅もしかり、旅行一週間前くらいから旅行先の天気予報をチェックし始めるのだが、だいたい不安要素ありありなのである。

 

雨予報からの重めの曇り予報からのどうにか持ちこたえそうか?という軽めの曇り予報だったり、「今回はいけそう!」という結構完璧な晴れ予想からの出発3日前に台風発生など。

 

友達と旅行に行くときにはその友達たちが晴れ運を持っているためか、なんだかんだ雨に降られなくてよかったねという場合が多い。

(北海道旅行に行ったときに台風がまさかの北海道直撃したのは忘れたことにしよう)

 

 

しかし、

つい最近一人旅をした。

 

ここで自分の運のなさ=雨女を実感することとなった。

 

 

行き先は長崎である。

 

私は軍艦島が朽ち果てる前に一回は上陸してみたい!という強い気持ちからこの旅行先を選んだ。

調べてみると、軍艦島ツアーの上陸できる率は年間通して50%(あやふやです)くらい。さらに出航できない日もざらにあるという。

知床半島の事故があったので、さらに慎重になっていることだろうと思っていたので、自分も上陸はできないかもしれないな~と一応覚悟はしていた。

 

旅行の1週間前くらいから毎日ツアーの運行状況を天気と見比べながらチェックし、このくらいの風なら出航できるんだな、上陸できるんだなと分析した。

 

しかし、その頃から暗雲は立ち込め始めた。

 

 

なんと、私が乗船する日が雨の予報になっているではないか!!

 

そして、出発4日前くらいになると雪予報に変わった。

 

ニュースでは記録的な大寒波がやってくると騒ぎはじめ、雪国の立ち往生などに注意するよう呼びかけられている。

 

 

「えーーー……、なんで今なの、、、」

 

という思いと、

 

「いや、こういうことは杞憂に終わることも多いんだよね☆」

「4日くらあれば予報が変わる可能性は十分あるし!」

 

と何の根拠もないままに自分を励まし始める始末。

 

 

 

結果はというと、

1日目:雨

2日目:まさかの青空からのくもり・雨からの雪

3日目:雪からのくもりからの晴れ

 

 

はい、負けました。

 

 


旅行で何が一番楽しかったか、と聞かれたら、

ホテルの大画面の高画質のテレビでネットフリックスを見たこと☆

と答えよう。

 

 

1日目は夕方前くらい着だったので夜ご飯を食べるくらいの予定しかなく、天気はさほど気にしていなかったのだが、

 

 

2日目、今回のメインイベント・軍艦島ツアー。

お察しのことだろう。

もちろん出航せず。

 

珍しく前日時点で知らされていた。諦めるの早いよう!(すいません)

 

Yahoo!天気などで見ると天気も悪いし風も強めだし無理だろうと予想していたので、かなり残念ではあったが、やっぱりなと悟りきった気持ちであった。

 

皮肉なのは当日朝起きたら、振るはずの雨はまだ降り始めておらず、なんなら快晴とも言える青々とした空が見えていたことだ。

結局時間が過ぎるにつれてどんどん崩れていったのだが、朝の時点でまさかやっぱり出航できるとかワンチャン……?と無駄な期待をしてしまったくらいであった。

 

本来の予定では午前中に軍艦島ツアーをして、午後に佐世保の方に行こうと考えていたので、予定前倒しで午前から佐世保方面に行くことにしたが、、、。

 

展望台(小高い丘)から眺めようと思っていた九十九島の絶景もどうせくもっていてけむっぽい海か山かわからない景色しか見れないだろうし、

 

それじゃあレンタカーのほうが身動きとりやすいかなと思ってはみたものの直前すぎて借りられず断念&心が折れたというか投げやりな気持ちになり。

 

 

私は何をするために長崎に来たのだろう、、、

と泣きたい気持ちを通り越して虚しさを感じるのであった。

 

そんな中でも、最後の気力を振り絞って観光にいそしんだ。

佐世保バーガーを食べた。

・水族館に行った。

 

以上。

 

 

せっかく中距離バスに乗って佐世保まで行ったのに、それだけ?と思うかもしれないが、褒めてほしい。


なんせ一人旅で気持ちが折れかけていたところからの、バーガーと水族館である。

 

佐世保バーガーは期待以上でも以下でもない味で、「まあまあ、うん。」という感じであった。

 

が!

水族館は期待以上であった。

 

こぢんまりとした規模の水族館という前情報だったのでそこまで期待はしていなかったのだが、

私が水族館で一番好きな“鰯の大群”が見れたし(←)、

小規模ながらアットホームなほっこりする感じの雰囲気で楽しめたし、

何よりイルカショー癒されて「あ~きてよかった」と思った。

 

イルカショーを見たのは10年以上ぶりだったが、イルカのヒーリング効果はとてつもないなと感じた。

簡単な技が多かったし、プール自体結構小さめだったのでダイナミックさみたいなものはあまりないのだが、イルカが手(ひれ)を振りながら半身で泳いでるのを見るだけでも、「かわいい~~」となり、

イルカが体半分を水面から出すというだけの技も「かわいい~~」となり、

イルカの「みーぎっ、ひだりっ」という横揺れに合わせて、観客も両手を掲げて「みーぎっ、ひだりっ」とやっているときは「しあわせ~~~」と思った。

 

他の観客はカップルか家族連れであり、水除のビニールシートを何人かでシェアしていたり、飼育員さんの掛け声にも楽しそうに乗っていた。

その傍ら、結構いい席で私は一人ビニールシートを独占し、イルカの水しぶきで濡れそうになるたび小声で「うわっ」と言っていたり、飼育員さんの掛け声には堂々と声で答えられない代わりに一生懸命手を振ったり横揺れしたりした。

そして、イルカのかわいさに一人でにやにやしていた。

 

思い返せばシュールである。

 

でも、このイルカショーの時間は天気に恵まれず荒みかけた私の心の平安を一時的にでも取り戻させてくれた。

 

そのおかげと言ってはなんだが、その夜は居酒屋に行くところまでがんばることができた。

 

 

ただ、ここで天気の心配は終わりではなかった。

むしろここからが本番とであったのかもしれない。

 

夜テレビを見ているとしきりに雪情報が騒がれていて、「交通機関大混乱の予想」ということだったので、明日飛行機飛ぶのかなと心配になり、飛ばなかった場合の対処の方法などを入念に調べてから眠りについた。

 

そして、運命の最終日。

朝起きたら雪は降っていなかった('ω')

 

が、

積もっていた。(ちーーーん)

 

恐る恐るフライト情報を調べてみると、思いのほか通常通り運航していた。

安心したのもつかの間、、、ちょっと待てよ。道路にこれだけ雪が積もっているということは?と空港までのバス情報を開くと…

 

 

「運行見合わせ」

 

\(^o^)/

 

 

ちょっとパニックになり3人くらいにラインしてしまった。

 

だいぶ取り乱し、他の交通手段はないのか、もう鉄道で帰った方がいいのかなど情報収集をし始めたのだが、1分くらいスマホとにらめっこした後、

正常な判断力を失っていることだけは認識できたので、一旦落ち着くことにした。(←強くない?)


私の乗る便は夕方なので、気持ちを切り替え(現実逃避とも言う)、それまでに運転再開することを祈り、観光に集中することにした。

 


坂の街長崎の坂道に疲れながらも、おしゃれカフェでモーニングを食べ、レトロな街並みを楽しみつつ洋館を巡り、大浦天主堂に行き、これでもう十分堪能したかなと思いつつも、ダメ押しで県立美術館にも行った。

 

充実ぶりに満足した。

 

 

よし、ちょうどいい時間になってきたし、もうやりたいこともないし、あとは空港に向かうだけ!


ということでバスの運行状況を調べたところ、昼過ぎに再開して今は通常通りになっているとのことで一安心。

念のために余裕を持って空港に着けるように早めのバスに乗った。

バスは遅延することもなく時間通り空港に到着。

 

 

チェックインカウンターに行くと、

「お客様がお乗りになる便の機体が羽田を出発してこちらに向かっているが天候不良で羽田に引き返す可能性のある条件付き運航になっております。」

 

 

「ん?つまり?帰れないかもしれないということ?ん?」

 

とまたまた一瞬間のうちに頭大混乱。

 

しかし、続きがあり、

「もしよろしければ1本前の便に振り替えさせていただいてもよろしいでしょうか。」

ということだったので、

 

「はいよろこんで!むりろうれしいです!」くらいのノリで

「はい!!!」と食い気味にいい返事をした。

 

 

無事1本早い飛行機に乗り、羽田まで帰り着いた。

 

 

ただ少々悔やまれることがあるとすれば、

保安検査締め切りと搭乗時刻までの時間がまったく余裕がなく、おみやげを超特急で買ったがために自分のお土産を買い忘れたことくらいである。

 

 

そんなこんなで久々一人旅、しかも結構な遠出で自分の運命を呪ったのでした。

 

でも晴れ女になる方法ってないんだよね。

努力のしようがないのがやりきれないんだな。

日頃の行いを正すことくらいしかできないな。

 

 

 

次の旅行は絶対絶対晴れますように。

幼なじみへのあこがれ

 

 

“幼なじみ”

 


とてもいい響きだ。

 

 

私には幼なじみと言える間柄の人はいない。

小学校の頃からずっと仲がいいみたいな人もいない。

特に仲良くはないけど、小中高が同じ学校というような人もいない。

 

今つながっている友達と言えば、一番古くて大学の大学の同級生だ。

 

だから、ドラマやYouTubeブイログで幼なじみとのあのゆるい関係性を見るたび、いいな~~と思っているのである。

 

 

最近見ているブラッシュアップライフ。

人生を何周もやり直す話であり、何周目かには違う展開になっていくのだが(まだ途中なので最終的にどうなるかはわからない)、

主人公を含めた幼なじみ(小学校時代からの友達)が、日常の中で自然に集まってご飯に行ったり、互いの家に行ったりする。

 

特別どこかに遊びに行くというのではなく、なんともなしに集まってだべる。

話している内容も5分後には忘れてしまいそうなとるに足らないものである。

 

でも、女子同士ってそういう話するよね~という内容で、会話の流れなども、あ~そうそう、悪口にならないようにクッション挟んで保険かけて、「でね、」って事実だけを話し始めるけど、結局悪口みたくなっちゃうよね~とか。


小学校、中学校とその年代ごとの女子のつるみ方に共感を覚えながら、アラサーになっても一緒にいて話の内容は少々変われど、話していることのどうでもよさとかの水準はいつまでも変わらない、あのゆるいけれどずっとつながっていくんだろうなという関係性に憧れるのだ。

 

 

もう一つ。

 

漫画でもあるあるだし、私が最近見ているYouTuberの帰省した時の幼なじみとの絡みを見ても感じる、異性の幼なじみいいな~~というやつである。

 

異性同士でずっとその関係が変わらず続いていくのかというと、それはわからない。

 

男女間の友情は成立するのかどうか問題にもかかわることであるし、

どちらかに恋人ができたり、結婚をしたりということが起こればわからない。

 

1対1じゃなくて3人以上の複数人だったら続きやすいのかもしれない。

 

と、こんなところを分析したいのではなく、

女同士だけの幼なじみとはまた違った需要があると思う。

 

それこそ、相談すること一つをとっても男と女の思考方式は違うわけであり、

女同士とは違ったラフさが生まれると思う。

 

私は特に男っぽい性格(彼女にしたいというより彼氏にしたいタイプ)だから、男の幼なじみがいたら逆に女同士では語れないことも語れるのではないかという幻想を持っている。

あとは、恋愛相談をとっても、女同士だと答えの出ない(出すのが目的ではない)慰め合いに終始してしまうかもしれないところを、男目線からばっさり切ってもらえたりアドバイスをもらえたりするのではないだろうか。

 

 

若干妄想が入ってしまったが、そういう“the best of 楽(ラク)”みたいな関係性の友人がほしい。

 

 

すっぴんでもパジャマでも顔洗ってなくもお風呂入ってなくても引かれない、

思ったことはずばずば言い合えるけど傷つかないつけない、

よっぽどなことがない限りきっと切れないであろう兄弟にも似た、

 

そんな存在がいたらいいのにな~と今さらどうにもならないことを思うのであったよ。

こっそり?でもちゃっかりメンヘラ

 

“メンヘラ”という言葉はいつできたのだろうか。

 

私の中の解釈では、“メンヘラ”は

 

“精神的に不安定で依存しがちな人。特に恋愛において。

さらにかまちょ。”

 

という認識なのだが、合っているのだろうか。

 

まあ、大きく外れてはいないだろう。

 

 

私はこういう人のことを聞くたびに

 

自分はサバサバ中のサバサバだし、

嫌なことがあって落ち込むことがあっても長くて3日くらいで忘れてしまうほどだし、

メンヘラ状態には絶対絶対ならないな。

 

と思っていた。

 

 

そのうえ、メンヘラな人たちにあきれる気持ちが多少なりともあった。

 

普段は彼氏のようなイケメンタル(死語?w)な女友達が、男がらみのことになると情緒不安定になるのを見て、まったくしょうがないな~と思ってもいた。

 

 

しかし、自分の中にもメンヘラのポテンシャルがあることに最近気づいた。

それはひとえに人生で初めてしっかり(←)彼氏ができたからである。

 

 

日々彼氏に対して小さいことでイライラすることはあるものの、

「まあどうでもいいか」とすぐ忘れてしまうか、「こういうところが嫌」とはっきり言って直してもらうかしていたので、

やっぱり自分メンタル安定だな~と思っていたのだが、

 

付き合いだして一緒にいる延べ時間が長くなってくると、

流してもいいような…でも結婚まで考えているとすればそのままにするのはよくないような問題というのが生じてくる。

 

 

それらの感情を総じていうと

「なんでわかってくれないの!」

である。

 

 

ヒステリックに叫ぶほどの強い感情ではないが、

 

例えば、、、

「これはいい?」と彼氏が確認してくるのに対して、「うん、まあいいよ。」という私的には許可の意図を示す返事をしたのに「まあ」という部分で引っかかったのかそのまま気を遣われたり「怒ってる?」と聞かれたり。

 

「あのドラマ見てた?(視聴率が高かった過去のドラマ)」「見てない、そういう系興味ないもん」「ばか、お前、あれは絶対見るべきだよ」という会話中の

「ばか、お前」

に「(ん?)」となった。

本当にごく軽ーーいノリで言っているので私のことを「ばか」という言いたいのではないことくらいはわかる。

しかし、もう30歳をすぎた男女間で「ばか」という言葉は交わされていいのだろうか。関係性によってはあり寄りのありかもしれない。ドラマとかで見たら多分何とも思わないかもしれない。

しかし、少々お酒が入っている状態とはいえ、私と彼氏の関係性で「ばか、お前」と言われるのは本当にいただけない。(ひとえに私のプライドが高いため)

でもその時は特に何も言わず流してしまって勝手に一人でもやもやしていた。

ということがあったり。

 

スキンシップの頻度というか度合いというか、そういうことに関して、

どっちかというと私はスキンシップがそんなに好きではないので、「手をつなぎたくない」とか、「外では絶対キスしてくれるな」とか、「膝枕が重い」とかさんざん言ってきて(こう書いてみると私ひどいな←)、だいたい要望通りにしてくれているのだが、

「今はいいよ♡」という心持ちのときに謎に遠慮されたり、

「今はだるいな」というときにベタベタしてきたりと、

地味ーーにそのへんが合わない。

ちゃんと話しながらすり合わせをしていくのが大事とも言われるが、その都度言い過ぎると存在を拒絶しているみたいでさすがにかわいそうかなという気持ちもあり、もやもやしたまま流されていることもある。

 

書いていて自分は相当めんどくさいやつだな、、、と思う。

 

彼氏の前で、ヒステリックに怒ったり泣いたりということはまったくしないので、メンヘラ認定は自分ではしないでおくが、

うん、、、自分の心の底にひっそりと潜んでいるメンヘラちゃんの存在を感じずにはいられない。

 


結構、四六時中というか起きている間の6割くらいの時間彼氏のことが頭にちらついてしまうのだが(愚痴的なイライラのみならず、楽しかったなという記憶もいろいろ)、普通こんなものなのでしょうか。

 

付き合う前までのイメージでは、もっとクールでドライにいるつもりだったのに、ごちゃごちゃだらだらと考えてしまう。

そんな自分がだるい。

 

「こんなにあなたのことを考えてるんだよ!」っていうこともわかってほしい(ような逆に隠したいような)と思う私はやっぱりメンヘラ予備軍ですね。

 

 

あーもうやだ。

 

スタバの席どっち向いて座る?問題

IKEAのシーリングスポットライトがおすすめ!【一人暮らしのリビング】取り付け方と明るさもレビュー! - リファインマガジン

 

私は週1~2くらいの頻度でスタバに行く。

(これでも実家暮らしだった一時期よりは減った。)

 

私の行きつけ(←)のスタバは、

・大きなテーブル(特にPCでの作業や勉強をする人が使用、感染対策で一席ずつパーテーションで仕切られている)

・おしゃべりをしながらくつろぎ人達用のローテーブルの席

・二人掛けの普通の高さのテーブル席

がある。

 

私がよく使うのは3つめに挙げた二人掛けのテーブル席だ。

 

この店舗では建物の一番長い辺が外に面したガラス張りになっている。

そのガラス張りの面に沿うように二人掛けテーブルが6セット×2列設置されている。

 

私はガラス窓側でさらに一番端(建物の隅)のテーブルを狙っており、運よくゲットできた時には壁を背にする方ではなく、自分が壁に向かって座る。

そうすれば、前後のテーブル席に座ってきた人と向かい合わせになることはまずない。

 

しかし、この席はやはり人気だ。

開店10分後くらいについても先客がいることは珍しくない。

 

そして、私以外のお客さんはその席に座るときに壁を背に座るのである。

 

不思議だ。

 

それだと、他のお客さんと向かい合わせに座ることになるかもしれないのに。

向かい合わせというのは相席という意味ではもちろんないが、椅子A・机・椅子B 椅子C・机・椅子D…と並んでいる場合、椅子Aと椅子Dの位置関係で向かい合わせになるということだ。

 

別に他人のことなどみんな気にしていないだろうが、なんだかそわそわしてしまう。

瞬間的にしてしまった変な顔とかを見られたら嫌だなとか(どんな顔?)、単純に食べたり飲んだりするところを見られたくないなとか(特にこのご時世ノーマスク状態は無防備感が増す)、本当にどうでもいいし、本当に誰もお前のこと気にしてねーよと思うのだが、そわそわするものはそわそわするのだ。

 

 

お願いだからみんな壁を向いて座ろ?

 

 

こんなところでも人見知りというかコミュ障が発揮されてしまう私なのでした。

 

 

以下完全なるTMIだが、、、

最近カスタマーアンケートクーポン?なるものが久々に当たった。

俗に言う1杯無料レシートである。

 

大学生とときには奇跡的に2日連続で当たったこともあるが、今回久々でちょっとうれしかった。

 

今ちょうど史上最高額?(790円)のフラペチーノが出ていたので、ちゃっかりとそれに使わせていただいた。

チョコ系のフラペチーノはだいたい想像以上の味であることが少なく満足度はそこまで高くない傾向になるので今回もあまり期待していなかったが、かなりおいしかった。

790円なだけあるなと思った。自分のお金でもう1回飲みたいかと言われると一旦悩みたいが。(←)

 

最後はどうでもいい話でした。